ポイント交換 移行情報 マイレージア ポイント マイレージ情報 April 2007

April 17, 2007

データベース情報更新のお知らせ

ポイント情報・ポイント交換情報のデータを更新します

本日13:30より、MileageA ポイント総合研究所に収録されているポイント情報・ポイント交換情報のデータの更新作業を行います。正常に表示されるようになるまで、しばらくのお時間をいただくことがあります。作業が終了次第、こちらのページに掲載致しますのでよろしくお願い致します。

作業が終了しました

13:58、ポイントデータの更新作業が正常に終了しました。この更新によって、ポイント情報が約150サービス、ポイント交換情報が約200 追加されました。尚、一部のポイント情報データにはまだ古いものが残っていますので、各データの更新の日付をご確認下さい。

| | C O M M E N T S (0)


April 16, 2007

nanaco(ナナコ)

nanaco(ナナコ)とは?

nanacoナナコ)は、株式会社アイワイ・カード・サービスが発行するセブンイレブンで利用出来る、非接触型のICチップを搭載した独自のプリペイド(前払い)方式による電子マネーです。携帯電話(おサイフケータイ)で使えるnanacoモバイルと、カード型のnanacoカードからお好きな方を選べます(カード型のみ発行手数料300円)。チャージは、上限3万円未満(29,999円)で1000円単位になります。nanaco には有効期限があり、最終利用日(チャージまたは支払をした日)から5年経過すると会員資格が失効となり、同時に電子マネーも失効します。nanaco(ナナコ)の初年度の発行枚数は、国内最大規模となる1,000万枚が見込まれています。4月10日より、会員入会の事前登録が始まっています。

nanacoポイントとは?

nanacoポイントは、nanacoモバイル、またはnanacoカードを利用して加盟店でお買い物をすると貯まるポイントサービスで、電子マネーnanaco(ナナコ)に交換出来ます。101ポイント(うち1ポイントは手数料)で、電子マネーnanaco(ナナコ)100円分に交換出来ます。また、ポイント加盟店において、所定の景品と交換できる場合があります。セブンイレブンのレジカウンターで、nanacoモバイルまたはnanacoカードをご持参の上、「ポイントを電子マネーに交換します」とお伝え下さい。尚、ポイント付与率はプレスリリースではご購入金額100円につき1ポイントとなっていますが、nanacoサイトでは、nanacoポイント加盟店によって異なると掲載されていますので、サービスでご確認下さい。nanacoポイントには有効期限があり、当年4月1日から翌年3月末日までに付与されたポイントの有効期限は、翌々年の3月末日となっています。

nanacoポイントとポイント交換

nanacoポイントのポイント交換について、セブンイレブンをはじめとするセブン&アイホールディングス・グループ内、およびグループ外の企業との提携によるポイント連携が積極的に進められています。

・ 2007年夏より、JCBの「OkiDokiポイント」が nanacoポイント に交換可能になります
・ 2007年秋より、「Yahoo!ポイント」と nanacoポイント との双方向の交換が可能になります
・ 2007年秋より、「アイワイカードポイント」を nanacoポイント に交換可能となる予定です
・ 「ANAのマイル」と nanacoポイント との交換時期や具体的な方法等について検討中

nanacoだけの新機能

世界初の前払い・後払いを同時搭載した非接触ICカード

nanacoカードは、非接触ICチップを搭載した前払い(プリペイド)方式を採用しているだけでなく、JCBの小額決済サービス「QUICPay(クイックペイ)」のアプリケーションを搭載しています。尚、QUICPayについては夏以降に利用可能となる予定です。

nanacoをチャージするには

セブンイレブン店舗のレジカウンターにて行うことができます。チャージする金額を伝え、チャージ金額を現金で支払った後、おサイフケータイまたはカードをレジのリーダーにかざしましょう。「ピュリーン」という音が鳴るとチャージ完了です(参考までに、Suicaのチャージ音は「シャリ〜ン♪」でした)。尚、2007年秋より、セブン銀行の新型ATMでの nanaco のチャージが順次開始される予定です。

nanacoを使うには

nanacoモバイルまたはnanacoカードをご持参の上、購入する商品をレジカウンターまでお持ちください。そして、「nanacoで支払います」と伝えましょう。おサイフケータイまたはカードをレジのリーダーにかざします。「ピュリーン」という音が鳴ると、お支払い完了です。

nanacoが使える場所は

2007年4月23日より、まず東京都内(町田市を除く)のセブンイレブンで利用が開始され、5月14日に岩手県、宮城県、山形県、福島県、新潟県、栃木県、茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、神奈川県、東京都町田市のセブンイレブンでの利用が出来るようになります。引き続き5月28日には、その他の都道府県で利用が開始されます。プレスリリースによると、将来的にはセブンイレブンだけでなく、イトーヨーカドーはじめとするセブン&アイホールディングスの各店舗でもご利用いただけるよう順次対応予定ということです。

キリンのナナコ

キャラクターの「キリンのナナコ」は、長い首がちょうど数字の「7」に見える、カラダに「7」色の模様を持つ、お洒落な女の子です。みんなより少し先が見わたせる。だからちょっと新しい物好き。 好奇心いっぱいで、お買物も大好きということです。

nanacoについて

流通界初の電子マネーということでアナウンスがありましたが、高島屋の電子マネー商品券の方が先行した形になりました。ただ、nanacoは、利用出来る店舗数やチャージ出来る場所も多く、ポイント連携の積極的な取り組みもあり、多くの利用者を取り込めることが予想されます。電子マネーのスタンダードとなるには、エリア・便利さ・機能に加えてお得感が大切だと思いますが、それをすべて備えた有望な電子マネーだと思います。

| | C O M M E N T S (1) | T R A C K B A C K S (2)


April 15, 2007

高島屋が電子マネー商品券

デパートも電子マネー商品券を発行

高島屋が、デパート業界で初めて電子マネーを使ったカード型商品券を発行します。4月14日 19時5分配信のNHKニュースによれば、この商品券は、買い物出来る金額を予め設定しておき、お買い物のたびに代金が差し引かれるシステムになっています。設定出来る金額は500円単位と少額なので、若い顧客層を取り込める、手軽なプレゼントとして利用出来るなどの利点の他に、偽造がされにくいというメリットもあります。今月19日から、全国18の店舗で子マネー商品券の取り扱いを始める予定です。

続々登場する電子マネー

流通業界では、セブン&アイ(nanaco)とイオン(WAON)が今月中に独自の電子マネーを開始します。デパートの業界団体の日本百貨店協会も、来年秋をめどに電子マネーを使った全国共通の商品券を導入する計画のようです。電子マネーの導入でどれだけ顧客を取り込むことが出来るのか、スタンダードとなりうる電子マネーはどれなのか、目を離せないところでではありますが、高島屋の電子マネー商品券はプレゼントとしては最適であり、ポイント交換の景品として採用するサービスが現れそうな点でも、注目したいところです。

| | C O M M E N T S (0)


April 11, 2007

PASMO、定期券以外の新規発売中止

PASMO(パスモ)売れ過ぎて新規発売中止

首都圏の鉄道やバスで、利用が開始されたばかりの共通ICカード乗車券PASMOパスモ)ですが、あまりに売れ行きが好調だったため、当分の間、定期券を除くカードの新規発売が中止となりました。8月中の販売再開を目指すということです。PASMOは、1年で500万枚の発行を見込んでいましたが、4月9日時点で300万枚を突破し、追加発注が間に合わなくなりました。発行会社パスモによれば、在庫がなくなれば定期券の発売も中止することがあるとしていますので、お求めの方はお早めに。既に販売しているカードの利用に制限はありません。

| | C O M M E N T S (0)


April 10, 2007

モッピーがペイパーコール広告開始

ケータイポイントサイト モッピーがペイパーコール広告を開始しました

株式会社セレスが運営するケータイポイントサイト「モッピー」は、4月9日よりアクションインセンティブ付きペイパーコール広告を開始しました(Japan.internet.com 2007年4月10日 13:30 付記事より)。このサービスでは、モッピーに表示される広告をたどって広告主のサイトを訪問すると、利用者の方はそこに表示された電話番号に電話をかけることでポイントを獲得出来ます。

モッピーとは

「モッピー」は、携帯対応のポイントサイトで、DoCoMoとauのユーザーなら無料で登録できます。会員登録やショッピング、広告閲覧などでポイントが貯まれば現金・電子マネー(Edy・WebMoney)でキャッシュバックができるサービスです。ポイント総研には、次回データベース更新時に収録されます。

ペイパーコール広告とは

ペイパーコール(Pay Per Call)広告とは、広告に記載された電話番号にかかってきた問合せの件数に応じて広告主に広告費用が発生する仕組みを指します(トラッキングモデルの場合)。その他に定額式と入札式で広告費用が決定するものがあります。小規模ビジネスでは、電話越しで顧客に対応するのに慣れていることから、一般的に電話は小規模のビジネスに向いていると言われます。GoogleやOverture、looksmart など、クリックすることで広告料が発生するペイパークリック(Pay Per Click)方式のリスティング広告は一般的になっていますが、その電話版といったところでしょうか。

| | C O M M E N T S (1)